top of page
検索
  • 執筆者の写真相原りんこwith Team RINKO

憲法を活かす会_久々の世話人会

更新日:2021年4月26日

市民会館に和室があることを知らなかった私…💦

和室は脚が痛くなるので、とっても苦手なのだけれど。

実は、正座ができないというね(T . T)


というわけで、本当に久々の世話人会が市民会館和室にて開催されました。

「憲法を活かす湘南の会」です、名前はとても立派なんです。


代表の竹村市議はものすごーーーーく議事進行の上手な方で、いつもきっちり1時間を上回ったことがありません。

凄いよね。


そして今夜もまた、きっちり1時間で終わったのです。

ですが、何か決まったかな……


勉強会やフィールドワークを「やりたいね」「やりましょう」という話は出るのだけれど、その他にも次期代表を決めなきゃとか外向きの活動をしなきゃとか色々出るのだけれど、では何か実のある話になっていたかというと…たぶんなっていない。


私たちは改憲阻止に向けて外向きの活動をしなければならないはず、なのに「一番コスパが良くて外向きなのは街宣ですよ! 街に出ましょう!」と言えば「体力が…」「高齢者だから…」。。。億劫だということね。


「クラウドファンディングでお金集めて機材買って、派手にやりましょうよ」と言えば「ネットは得体が知れなくて…」「意味が分からない…」。。。要するに、知らないことはやりたくないということね。


「ホームページをしっかり作り直しましょう」と言えば「老眼で…」。。。やりたくない、もしくはやってくれ、ということかな。


うちの会に限らず、どこも高齢化は深刻なのだけれど、それでもここまでどうしようもない状態に陥っている会は見当たらず悲しい😭


代表は素晴らしい方なのだけれど、何しろ多忙すぎてあまり動くことができず。

事務長は最近ちょっと耳が遠くなって、物忘れが……。

古株のお年寄りたちは、自分達に分からないことや知らないことは一切受け入れてくれないし、どうしたらいいんだろうね。


とりあえず、クラウドファンディングでも企画してみようかな。


9条だけに騙されないで、人権・主権・平和を守ろう。



閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

辺野古

bottom of page