top of page
検索
  • 執筆者の写真相原りんこwith Team RINKO

社民党どうなる?

いよいよ解党?

分裂して瑞穂党とかできるんだろうか?

どこの支部も、地方は特に反対多数に決まってるんだけど、次の選挙のために立憲に合流したい人たちもいるにはいるのだろう。

立憲なんて、どこがいいのか全く分からないけど。


中の人たちとはそれこそあらゆる話をしてきたけれど、一番溜息ものだったのはやっぱりアレかな。

安倍晋三を「極左の売国奴」だと言ったら、「あれは右翼だよ、極右の保守」だと反論されたこと。昔ではなく今年の話だから、もうね、どこに目ェくっ付けてんですかって。


既に選挙広報に載ってるというのに、現場で反緊縮や消費税減税に文句言ってくるというトンデモはもはや笑い話の領域だけど、何十年もイデオロギー掲げて政治に関わってきていながら「安倍晋三は極右の保守」とかダメでしょこれ。

そもそも社民党、今となっては超絶保守っぽいこと言ってるくせに革新政党のつもりだから何かがおかしい。

私はガチ保守の誉れ高い候補者となってしまったし……。

いつも土壇場で裏切る共産党も、一応今は保守っぽく見える。

何もかもがおかしい。


でもやっぱり、政策は社民党が一番いいと思う気持ちは変わらない。

実現できたら、もっともっと誰もが生きやすい世の中になるはずなのに、実現する力がなければ何もできないものね。

内部のパワハラ体質と男尊女卑が今更変わるはずもないし。

変えていく!という朝倉れい子さんは偉いな。

自覚の無いパワハラや男尊女卑は変わらないよ、それ以前に、人は簡単には変えられない。

ついでに権威主義の高齢者は、議員格の言葉しか聞かない。

自浄作用皆無の組織内イノベーションなんてできるわけないと断言しておく。

時間が無限にあれば別だけど、社民党にはもうそんなに時間はない。私にもね。


なくなったら困ると本音で思うけれど、一度滅びて、本気の人たちだけで立て直した方が良いとも思う。

とにかく今の仲良し老人クラブはダメ、立憲の圧力でFTA反対も引っ込めたかと思えば、FTAを知らなかった国会議員までいたと。

絶望的。


一番仲良しの党員さんは、立憲に合流するなら離党するという。どうせ合流か分裂だろうから、良い理由になる、と。

そっか、離党したかったのね。

既にこの騒ぎで離党届を出す党員が各地で出ているとも聞いた。


みんな生き方を決めなきゃならない時にきている。

さて、私はどうするかな…。










閲覧数:188回0件のコメント

最新記事

すべて表示

辺野古

bottom of page