top of page
検索
  • 執筆者の写真相原りんこwith Team RINKO

辺野古

更新日:2021年4月26日

辺野古埋め立て公費が当初予定の3倍の9,300億円だそうです。 ということは、実際には楽勝で1兆円超えますよね。 そもそも工事が終わるのかさえアヤシイわけで、マヨネーズ地盤だって最初から分かっていたのに、わざと安く見積もってみんなを騙した。


前記事にも書きましたが、「米軍は辺野古を使う予定はない」。 政権が代わったとしても、それが米国の意思だと。 野党の議員さんたちは本当にそういうことを知らないのか、知っているのにグルなのかまでは分からないけれど…道路脇にグリホサート撒いたというデニーさんにしても、もう誰を信じたらいいのか。

結局、誰のことも信じてはいけないのかな、分からなくなりますね。


辺野古の話で切ないといえば騙された鳩山さんだけれど、それでも結局は「決めたのは鳩山さん」だということで許せないという人たち。

最低でも県外発言で希望をもたせてしまった分、罪深いという人もいる。

「政治家なら命を賭けてでも止めるべきだった」と忘年会でも話題になったけれど、命を賭けて国民のために働いている政治家なんて、今、見当たらないじゃない。

鳩山さんにだけ妙に厳しい空気を感じるのは、気のせいかな?



でも辺野古……だらだらと工事を続けて、永遠に宇部興産や大成建設絡みの利権が発生し続けるのが狙いなのか、それとも自衛隊が使って戦争する気なのか、今以上に高い高いお金を払って米軍にいていただくつもりなのか、全然分かりませんね。



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page